FAQ よくあるご質問と回答集です。
ここに掲載されていないご質問につきましては、お問い合わせフォームからご連絡ください。
サービス全般のご質問
- 遠方でも対応できますか?
-
東京都北区にて事業を行っておりますが、Web制作に関しましては全国対応となっております。お打ち合わせはメール等で、資料の受け渡しはメールや郵便等で行いますので、日本国内であればすべてのエリアに対応が可能です。
- 打ち合わせはどのような方法で行いますか?
-
メールによる打ち合わせを基本としております。サイトの規模が大きく内容が複雑な場合には、対面で行わせていただく場合もございます。(対面によるお打ち合わせは首都圏エリアに限定させていただきます)
制作進行中におきましても、不明な点を確認させていただいたり、途中経過をご報告するなどして意志の疎通を図ってまいります。
- 小規模なサイトでも打ち合わせに来てほしいのですが?
-
基本的には、ネットで完結することを想定したサービスとなりますので、小規模サイトの制作につきましてはメールによる打ち合わせをお願いしております。
- 見積り依頼はどのようにすればいいですか?
-
「お申し込みフォーム」に必要事項をご入力の上、送信してください。折り返し概算見積りをご連絡いたします。
※ここでのお申し込みは仮申し込みとなりますので、発注を見送られてもキャンセル料が発生することはありません。
- サーバーやドメインの手配はお願いできますか?
-
提携業者がないため手配することができません。サーバーの契約とドメインの取得はお客様ご自身で行っていただく必要がございます。
※サーバーやドメインに関しましては「ご用意いただくもの」もご覧ください。
- オリジナルデザインのWeb制作はお願いできますか?
-
2018年3月現在、オリジナルデザインによるWeb制作業務は一時停止させていただいております。
※当サービスではテンプレートベースの制作となりますが、一定の範囲内でデザインの調整が可能となっております。
- どのようなジャンルのサイトでも制作を依頼できますか?
-
一部のジャンルにつきましては、制作を辞退させていただく場合がございます(公序良俗に反するもの、違法なもの、反社会的なもの、等)。
- 個人のサイトでも制作してもらえますか?
-
事業者(会社・個人事業主)向けのサービスとなりますので、個人的なサイトの制作には対応しておりません。
制作に関するご質問
- 制作期間はどのくらいかかりますか?
-
正式なご発注から1ヶ月程度を目安とさせていただいております(作業ボリュームや資料の受け渡し時期により変動します)。制作業務が混みあっている場合は当サイトのトップページ等で告知いたします。
- 原稿はどのような感じて作成すればいいですか?
-
そのまま使用できる形で文章等を作成していただくのがベストですが、それが難しい場合は箇条書きに近い形で作成していただいても結構です。(その場合はエーイージーネットワーク側にて文章として読める形に整えさせていただきます)
※原稿はデジタルデータでご提供いただけると助かりますが、それが難しい場合は印刷物でも結構です。
※会社案内のパンフレット等に記載されている文章を流用することも可能です。
※リニューアルの場合は既存サイト内の文章を流用することも可能です。
- サイトに掲載する写真は自社で用意する必要がありますか?
-
基本的には、お客様ご自身で用意していたたく必要がございます。イメージ的な写真につきましては、市販の写真素材からチョイスして使用することもございます。
※リニューアルの場合は既存サイト内の写真を流用することも可能ですが、写真のサイズが小さすぎる場合や画質が悪すぎる場合には、新しい写真のご用意をお願いすることもございます。
※写真撮影のご依頼につきましては別途ご相談ください。
- 資料はどのタイミングで送ればいいですか?
-
正式なご発注後、できるだけ早い時期にご用意いただけると助かります。(作業がスムーズに進行し納期も早まります)
すべての資料を一括で用意するのが難しい場合には、段階的にご用意いただきその都度お送りください。(この場合、資料がそろった部分から制作を進めてまいります)
- 資料はどのように送ればいいですか?
-
デジタルデータの場合はメールの添付ファイルとしてお送りください。データサイズが大きい場合(多数の写真を一括で送る場合等)は、ファイル転送サービスを利用して受け渡しを行わせていただきます。
印刷物の場合は郵便等でお送りください。(送り先は事前にお知らせいたします(東京都内です))
- 送った資料は返却してくれるのですか?
-
印刷物による資料の場合で、返却を希望される場合には、サイトの制作が完了した後に郵便等でご返却いたします。
- スマートフォンにも対応していますか?
-
制作するサイトはスマートフォンによる閲覧にも標準で対応しております。(追加料金は発生しません)
- サイトのリニューアルには対応していますか?
-
基本的には対応させていただいております(リニューアルの場合もテンプレートベースの制作となります)。
しかしながら、サイトの内容によってはお受けすることが難しい場合もございますので(コンテンツ量が極端に多い、システムが組み込まれている、等)、お申し込みの前に一度お問い合わせをいただけたらと思います。
- CMSによるサイトの構築をお願いできますか?
-
現在のところ、CMSによるサイトの構築には対応しておりません。
※ページ内の特定箇所を書き換えるような簡易的なものであれば対応が可能です。(有料オプション)
- ネットショップは構築できますか?
-
現在のところ、ネットショップの構築には対応しておりません。
※外部のネットショップサービスをご利用の場合は、そのページにリンクすることは可能です。
- Webシステムは導入できますか?
-
現在のところ、本格的なWebシステムの導入には対応しておりません。
- ブラウザの対応状況を教えてください
-
HTML5とCSS3を用いて制作するため、極端に古いブラウザには対応していません。具体例としましては、IE9未満において表示が大きく崩れる可能性があります。
また、JavaScriptを無効にしているユーザーにつきましても、一部の機能が利用できない場合があります。
料金に関するご質問
- 支払方法を教えてください
-
月末締めの翌月払い、銀行振り込みにてお願いしております。納品した月の日付で請求書を作成し、翌月の早い時期までに郵送させていただきます。
※振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします。また、領収書は発行しておりませんので予めご了承ください(振り込みの明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます)。
- 途中でキャンセルした場合の料金はどうなりますか?
-
正式な発注前のキャンセルにつきましては、キャンセル料は発生いたしません。
正式な発注後、実際に作業を開始した後のキャンセルにつきましては、その時点の作業の進行状況に応じてキャンセル料が発生いたします。(キャンセル料につきましては「お申し込みの前に」でご確認ください)
※キャンセルされた場合、制作物(ホームページのデータ等)はお渡しできませんのでご了承ください。
- 完成後のホームページに維持費はかかりますか?
-
リース契約ではありませんので、「ホームページの維持費」といった料金が発生することはありません。ですが、更新業務を依頼していただいた場合には、作業料金がその都度発生いたします。
※サーバーやドメインの維持費につきましては、お客様が契約されたサーバー業者様にてご確認ください。
完成後のご質問
- どのように納品されますか?
-
完成したホームページのデータは、お客様が契約されているサーバーに直接アップロードいたします。
このアップロードをもって、納品とさせていただきます。
- 表記ミスがあった場合は修正してもらえますか?
-
ホームページの公開後に表記ミスが見つかった場合は、納品から1ヶ月以内に限り無償で修正させていただきます。
※修正箇所が多い場合は、更新業務(有償)として扱わせていただく場合がございます。
- ホームページの更新はお願いできますか?
-
対応しております。更新費用につきましては、作業内容に応じてその都度お見積りさせていただきます。
- コンサルティングや運用代行はお願いできますか?
-
現在のところ、コンサルティングや運用代行のサービスはご提供できません。